+ ご 予 約
×

2019年11月

言葉にして伝えることの大切さを感じます あの時ちゃんと伝えていれば良かった…って経験、多くの人があるんじゃないかな   言わなくても分かるだろう、ってコミュニケーションの怠慢なのかもしれない 言葉にして伝えても受け取り方は様々で、真意が伝わらないこともあるのだから   また、伝えようとしてくれること、その内容だけではなくてその気持ちそのものが嬉しいですもんね ただプレゼントが嬉 […]

障害や挫折って、そもそも乗り越える必要はなく、ただ共存して楽しめばいいのかも 努力が苦手な私だからそう思っちゃうのかな( *¯ ꒳¯*)✨ 分析したり、解決しようとしたりって、一般的には必要なように言われるけど、全てにそれって本当に必要かな?と思う 解決する必要もなくて、今を喜びと共に過ごしていたら、気づいたらなくなってるとか、どうでもよくなってるとかあるもんね 忘れっぽい […]

『一人では生きていけない』と誰かが言う うん、そうだよね ただ、私たちは孤独にはなりようがない 産まれる前からいつも、ずっと   自分に許すこと 自分を認めること   全てはあってあるがままで良い 何が起ころうと完璧性の中に自分の身を委ねることが大切なんだろう   きっと『一人で生きていい』  

いつからか『SEX』という言葉を使うことに違和感を感じて『目合ひ』と言ってます   元々『SEX』って空港とかで性別を表す言葉に使いますよね 「se」という接頭辞には「離れて」「分ける」という意味があります 「separate」→(別にして準備する) 分ける 「secret」→(分けて離しておくもの) 秘密 「select」→(集めて分ける) 選択する 「s […]

好きな作家さんが以前言ってた 『美しいものに触れたとき、人の心は開く』   『美しい』とか『好き』とかって、とっても個人的な体験だから、誰かが思う『美しさ』ではないよね だから正解も間違いもない   自分が感じる『美しさ』は 何かの香りかもしれない 何かの色かもしれない 誰かの言葉や行いかも、音や音楽、何かの手触りや味かもしれない   美しいものに触れた時、心は開き、 […]